![だいず](https://glycine-max-blog.com/wp-content/uploads/2022/11/ナマケモノ 清書 納品-2.jpeg)
こんにちは!エスカルゴ運送です(だいずです)
出だしから自己紹介を間違えてしまいました…
今回は大好きな大好きなゲームと
G-shockがコラボレーションしたモデル
「GW-M5610UMOT21-1JR」について
紹介していきたいと思います!
![](https://glycine-max-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_6959-1024x683.jpg)
今回紹介する『mother』は
同世代の人は復刻版や
スマブラのゲームキャラクターとして
一度は目にしたことがあるであろう
名作ゲームとなっています
だいずが経験したGBA全盛期
ど派手な赤いパッケージの中に詰まった
現実とは異なる別世界…
確かにそこには青春がありました
今回のモデルはほぼ日プロジェクトからの限定モデルで
残念ながらだいずは当選することが出来ませんでした…
しかし!
心優しい友人がご厚意で
ブログを書く間だけ貸してくれるとのこと
やはり持つべきものは友達ですね…!
自分で手に入れることが出来なかったのは
非常に残念ですが
昔の思い出に浸りながらご紹介させていただきたいと思います
- 『mother』のゲームが大好きな人
- 5610Uシリーズのコラボについて知りたい方
それでは早速やっていきましょう!
「mother × G-shock」の基本情報
![](https://glycine-max-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_6884-1024x683.jpg)
今回のモデルはほぼ日プロジェクトからの販売となっていて
完全受注生産品となっています
【定価】23,100円
【受付期間】
2022年1月20日(木) 午前11時 ~ 1月27日(木)午前11時
しかも公式ホームページには
明確に「再販売はありません」
との記載が…
この発表を見た瞬間
「これは手に入れるしかない!」
と考え、受付直後から抽選に参加した方も
かなりいらっしゃったのではないでしょうか?
![](https://glycine-max-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_6966-1024x683.jpg)
だいずも
たくさんの欲しい人がいるのに
何故に限定品にしてしまうのか…
とブツブツ思うと同時に
スケジュール帳にリマインダーを登録
当日お昼休みに入った直後に抽選の申し込みに参加していました
『mother』とは
![](https://glycine-max-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_6919-1024x683.jpg)
RPGゲームとして各年代ご存じの方も多いと思いますが
mother1作目は1989年発売
そして第2作となるMOTHER2 ギーグの逆襲
は1994年にスーパーファミコンのカセットとして
販売が開始されています
だいずは初代をタイムリーに経験していない
年代で本格的にゲームについて知るようになったのは
小学生の時に経験した大乱闘スマッシュブラザーズ
のキャラクターとして登場した「ネス」からです
大乱闘には向かないポップなイラストで
マリオやドンキーコングほど有名ではなかったので
名前は知ってるけどどんなゲームのキャラクターかは
知らない。ただ超能力は使えそうという程度の認識でした
![](https://glycine-max-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_6894-1024x683.jpg)
実際に本格的にゲームについて知るようになったのが
GBA版『mother 1+2』の発売のタイミングとなります
これがなかなかに衝撃的でした
- 個性的な敵
- 独特なワードセンス
- 癖になるBGMと効果音
どれもポケモンぐらいしかRPGを経験してこなかった
だいずが熱中するのに時間はかかりませんでした
特に好きだったのが
ゲームキャラクターである
「どせいさん」
初めは相手に投げつけるアイテムとしてで
全然相手にダメージを与えることが出来ない
はずれアイテムといった印象でしたが
ただ、『mother』の中ではかなりの重要&知性的
キャラクターとなっていてギャップにやられた!
といった感じでした
「ぷーぷーぷー」
とか言ってるのに
宇宙船とか作れるんですよ!彼らは!
まさに言葉にできない愛らしさ
だいずは筆箱にどせいさんの
キーホルダーを付けるほど好きになっていました
コラボモデルについて
![](https://glycine-max-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_6951-1024x683.jpg)
今回のコラボモデルに関しては
ベースとなっているのはGW-M5610U-1JFとなっています
こちらについては以前のブログにて
細かい設定を掲載しているので今回は割愛致します
是非興味がある方はこちらも読んでみてくださいね!
定番のスクエアモデルで
前モデルからLEDが追加されたことで
ライト点灯時も文字がはっきりと確認しやすくなっています
モデル自体の形は大きく変わっておらず
コラボモデルといいつつ
パッと見は通常モデルとの一緒のように
見えます
![](https://glycine-max-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_6911-1024x683.jpg)
ただ、よくよく見てみると
『mother』のロゴと
「SMAAAASH!!」の文字が…
![](https://glycine-max-blog.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png)
尊い…
こんなさりげなく書いてあったら
普段使いも全然できてしまうではないか…
ちらっと時間をみつつ
ムフフとゲームのことを思い出す…
キーボードのENTERボタンを押すときは
心の中で「SMAAAASH!!」と叫ぶ…
間違いなくそんな方を大量発生させてしまうであろう
一品となっています!
(自分もこうなりたかった…泣)
![](https://glycine-max-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_6938-1024x683.jpg)
冗談はさておき
やはりコラボモデルとなると
全面にキャラクターやカラーが出てきてしまい
少し仕事につけるのをためらってしまったり
熱が冷めてしまうと付けなくなってしまいがち
だと思うのですが
今回のようにさりげなく要素をちりばめてくれていると
その心配もなく
普段使いの想定もできる一品になっていますね
強いて言えば「フランクリンバッジ」や
「ストイッククラブ」の要素が入っていると
より秘密を楽しんでる感が出たような気がしています
まとめ
![](https://glycine-max-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_6910-1024x683.jpg)
今回は限定コラボモデルとして発売された
「GW-M5610UMOT21-1JR」
について紹介してきました
残念ながら今回はだいずは
実物を手に入れることが出来なかった
のですが、発売されてから
こんなに長い間愛されているゲームであること
を再認識すると同時に
今後も新しいグッズが
発売される可能性があるのでは?
と感じさせてくれる商品となりました
またG-shockとのコラボがあるか分かりませんが
腕時計に限らず
新しい『mother』グッズを購入した際は
是非またご紹介してみたいと思います
それでは最後まで読んでいただき
ありがとうございました
コメント